
2018年11月にはじめて出資したSBIソーシャルレンディング。
5回目の配当金が振り込まれました。
ソーシャルレンディングによる利益は3,869円でした。
「ソーシャルレンディング」って何?という方はこちらの記事もどうぞ。
5回目の配当金が振り込まれました。
ソーシャルレンディングによる利益は3,869円でした。
「ソーシャルレンディング」って何?という方はこちらの記事もどうぞ。
関連記事:【奥さん、ソーシャルレンディングはじめるってよ】
1.SBIソーシャルレンディングを選んだ理由は?

ソーシャルレンディングは、まだまだ歴史が浅く投資実績が少ないのが現状です。
近年のソーシャルレンディングの行政処分などをみると、「信用できる事業者を選ぶこと」が何より大事だと判断しました。
SBIソーシャルレンディングは、ソーシャルレンディング事業者の中でも一番の信用力を誇る会社です。
投資先として、SBIソーシャルレンディングを選んだ詳細についてはこちらの記事に書いてます。
関連記事:【まずは1選】初心者がSBIソーシャルレンディングを選んだ理由
2.【2018年11月】SBIソーシャルレンディングに投資開始!

わたしが始めて投資したのは、SBISLメガソーラーブリッジローンファンドです。
応募したのは17番目の案件で、当時既に90億円の償還実績がありました。
予定年間利回りは8.0%です。
実際に投資した時のお話しは、こちらの記事に書いてます。
関連記事:【SBIソーシャルレンディングで投資してみました】
配当のスケジュールなど、運用予定表の詳細についてはこちら。
関連記事:【運用予定表が到着!SBISLメガソーラーブリッジローンファンド17号】
3.SBIソーシャルレンディングの運用実績は?

今月もきちんと振り込まれていました。出金手数料もかかりません。
5月から配当開始予定だった「SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus26号」も配当が開始されたので、これで全て配当が開始されました。
一部元本も返ってきているので、合計9,602円が手元に戻ってきました。
順調に利息がついて元本の回収もできているので安心できます(*´ω`*)
なんというか、ただお金が増えて返ってくるだけなので株などの変動商品と比較すると安定感ははんぱないですね。
もちろん元本補償ではないですが、SBIグループということで安心感があります。
現在、SBIソーシャルレンディングだけで累計60万円の投資となりました。

株式市場は反発するのか冷え込むのか誰もわからないので、変動相場は不安にさせられます。
こんなときこそ『貸付投資』のような方法で運用していると、サラリーマンは心おだやかにすごせますよね(*´ω`*)
SBIソーシャルレンディングに投資する経緯をこちらの記事で書いてます↓↓
●1話
楽天関連のお得な記事も書いてます。
楽天Rebatesを利用して、お得に食事する話を記事にしています。
期間限定ポイントを利用して楽天モバイルの携帯代を0円にしたときの話を記事にしています。
関連記事シリーズ:【公開】楽天モバイルでスマホ代を0円にしています
10,000円の寄付で8,596円相当のホタテ貝柱2kgをGETし、さらに900ポイント以上の楽天ポイントをGETした話を記事にしています。
関連記事:【子供が大好き】楽天ふるさと納税で10,000円寄付してホタテ貝柱2kgをお得にGET
楽天の期間限定ポイントを使って電気代を1,331円に削減できた話を記事にしています。
関連記事:【公開】楽天でんきに切り替えたら期間限定ポイントで支払いできて電気代が節約できた!
貯まった楽天ポイントは投資に回しましょう!元手0円で投資する方法を記事にしました。合わせてみてください。
関連記事:【元手0円】初めて投資をするならまずはポイント投資で慣れましょ!
楽天証券がお得すぎて、SBI証券から楽天証券につみたてNISA口座を変更した話しをこちらの記事で書いてます。よろしければ合わせてお読みください。
関連記事:【 】
ポイントがざくざく貯まる楽天カードをまだ持っていないなら、この機会に是非つくっておくことをおすすめします。別記事でも書いていますが、いろいろお得です!
⇒<公式>【 】
100年預けてもほとんど増えない銀行預金はもうやめました。
SBIソーシャルレンディングで太陽光発電に投資し、年利8%です。
地球環境への貢献にもなるし、もちろんリターンももらえます。
SBIソーシャルレンディングで太陽光発電に投資し、年利8%です。
地球環境への貢献にもなるし、もちろんリターンももらえます。
●1話
関連記事:奥さんがソーシャルレンディングはじめた話
●2話
●3話
●4話
●5話
●2話
関連記事:SBIソーシャルレンディングに決めた話
●3話
●4話
●5話
関連記事:最近SBIソーシャルレンディングの利回りが上がっているけど大丈夫?を調べた話
●6話
●7話
●6話
●7話
楽天関連のお得な記事も書いてます。
楽天Rebatesを利用して、お得に食事する話を記事にしています。
西友ネットスーパーもお得に買い物できるので、楽天Rebatesは登録しておかないと損しますね。
関連記事:【かんたんでお得】吉野家で5500円分の食事を4450円にする方法(19%オフ)
関連記事:【かんたんでお得】吉野家で5500円分の食事を4450円にする方法(19%オフ)
期間限定ポイントを利用して楽天モバイルの携帯代を0円にしたときの話を記事にしています。
関連記事シリーズ:【公開】楽天モバイルでスマホ代を0円にしています
10,000円の寄付で8,596円相当のホタテ貝柱2kgをGETし、さらに900ポイント以上の楽天ポイントをGETした話を記事にしています。
関連記事:【子供が大好き】楽天ふるさと納税で10,000円寄付してホタテ貝柱2kgをお得にGET
楽天の期間限定ポイントを使って電気代を1,331円に削減できた話を記事にしています。
関連記事:【公開】楽天でんきに切り替えたら期間限定ポイントで支払いできて電気代が節約できた!
貯まった楽天ポイントは投資に回しましょう!元手0円で投資する方法を記事にしました。合わせてみてください。
関連記事:【元手0円】初めて投資をするならまずはポイント投資で慣れましょ!
楽天証券がお得すぎて、SBI証券から楽天証券につみたてNISA口座を変更した話しをこちらの記事で書いてます。よろしければ合わせてお読みください。
関連記事:【 】
ポイントがざくざく貯まる楽天カードをまだ持っていないなら、この機会に是非つくっておくことをおすすめします。別記事でも書いていますが、いろいろお得です!
⇒<公式>【 】